蔵王ロープウェイの料金と割引、コンビニ、モンベル、JAF

スポンサーリンク

蔵王ロープウェイの料金と割引について、よくわからない人が多いようですので、解説いたします。

蔵王ロープウェイの料金には、片道料金と往復料金があります。そして、大人料金と小人料金があります。

蔵王ロープウェイの料金が割引されるのは、どんな時なのか?そしてどんな割引があるのか?という点を解説いたします。

スポンサーリンク

料金

蔵王ロープウェイの料金は下記表に記載のとおりとなっています。現時点(2025年)での最新の料金です。

料金表の種別に、大人と小人とありますが、中学生以上を大人と定義し、小学生以下を小人と定義されています。

樹氷高原駅までの料金表

種別片道の料金往復の料金
大人1200円2200円
小人600円1100円

地蔵山頂駅までの料金表

種別片道の料金往復の料金
大人2200円4200円
小人1100円2100円

蔵王ロープウェイの料金は、目的地によって異なります。樹氷高原駅は、中間にある駅です。地蔵山頂駅が終点の駅です。

ですので、樹氷高原駅までの料金よりも、地蔵山頂駅までの料金のほうが割高です。

特に理由がなければ、地蔵山頂駅までの料金を支払って、山頂まで行きましょう。山頂まで行かないと別世界は体感できません。

割引

蔵王ロープウェイには、料金割引制度があります。主な料金割引は下記のとおりです。

団体割引

種別15人以上50人以上
普通割引10%割引15%割引
学生割引15%割引20%割引
幼稚園児割引小人料金の
20%割引

身体障害者割引

種別割引
身体障害者手帳の交付を受けている人50%割引

知的障害者割引

種別割引
厚生省が規定する療育手帳の交付を受けている人50%割引
蔵王ロープウェイが介護を必要と認めた介護人50%割引

コンビニ割引

蔵王ロープウェイの割引チケットは、どこのコンビニでも取り扱われていません。

蔵王ロープウェイから徒歩で5分ぐらいのところにローソンがありますが、そのローソンにも蔵王ロープウェイの割引券はありません。

上山インターから、蔵王への登り口にセブンイレブンがありますが、ここにも蔵王ロープウェイの割引券はありません。

モンベル割引

モンベルクラブに入会すると、日本全国のレジャー施設で、入場料や利用料が割引される制度があります。

しかしその中に、蔵王ロープウェイの割引はありません。

モンベルクラブで割引が適用になるのは、蔵王ロープウェイではなく「蔵王中央ロープウェイ」です。

蔵王ロープウェイではありませんので、どうぞご注意ください。

蔵王ロープウェイの窓口で、モンベルクラブの割引を受けようとしている観光客を見かけます。

残念ながら、蔵王ロープウェイは対象外ですので、割引されません。

JAF割引

JAFの会員優待制度でも、蔵王ロープウェイは対象外となっています。

蔵王ロープウェイの窓口でJAF会員証を提示しても、蔵王ロープウェイの料金が割引されることはありません。

JAFで割引されるのは「蔵王刈田リフト」です。蔵王ロープウェイとは全く違う施設です。